介護予防センターブログ
ブログ
明治さんの健康教室♪
2017-03-16

本日は健康講話でした 

講師に(株)明治さんより
栄養士・食育指導士の堤 秀子先生に
講話をしていただきました
介護予防のカギは
食べること
運動
口腔ケア
これらが揃って効果を発揮します
後半にはバター作り体験もありました

教室開始前からエプロン・三角巾をつけ
スタンバイしており、
皆さんバター作りを楽しんでいました
作ったバターはパンに付けて実食
美味しかったですね♪♪♪
帰りにはお土産もいただきました
ありがとうございました


講師に(株)明治さんより
栄養士・食育指導士の堤 秀子先生に
講話をしていただきました

介護予防のカギは



これらが揃って効果を発揮します

後半にはバター作り体験もありました


教室開始前からエプロン・三角巾をつけ
スタンバイしており、
皆さんバター作りを楽しんでいました

作ったバターはパンに付けて実食

美味しかったですね♪♪♪
帰りにはお土産もいただきました

ありがとうございました

認知症サポーター養成講座を行いました!
2017-03-10
本日『認知症サポーター養成講座』を開催しました。
参加者は第9分区町内会住民の方々と
美香保クラブ員の方々です
認知症サポーターは。。。
何か特別なことをする人ではありません。
まず認知症について理解し、偏見を持たず、
認知症の人や家族に対して温かい目で
見守ることがスタートです。
認知症を理解した認知症の人への
『応援者』です。
参加者の中からは、本日学んだことを生かし
認知症カフェでボランティア活動を行う予定です♪♪♪
参加者は第9分区町内会住民の方々と
美香保クラブ員の方々です

認知症サポーターは。。。
何か特別なことをする人ではありません。
まず認知症について理解し、偏見を持たず、
認知症の人や家族に対して温かい目で
見守ることがスタートです。
認知症を理解した認知症の人への
『応援者』です。
参加者の中からは、本日学んだことを生かし
認知症カフェでボランティア活動を行う予定です♪♪♪
認知症カフェを開催します♪
2017-03-03







3月22日(水)
大友恵愛園で
『ほっこう✿ほっこりカフェ』を
開催します♪♪♪
ほっこりカフェとは…
認知症のご家族を支える方の交流の場です。
認知症についての情報交換や介護のお話しなど。
専門の相談員もいますので
日頃抱えている疑問や不安等も
お気軽にご相談いただけます

講師に東保健センターの管理栄養士さんが来てくれます。
講話『高齢者の栄養』&かんたんクッキング

茶話会

どなたでもお気軽にご参加いただけます!
参加する際は事前のお申込みをお願いします

お申し込みは
介護予防センター北光 担当:花松まで

☎(011)752-6110
絵手紙の日
2017-03-02







今日の札幌市の最高気温 7℃

もうすっかり春ですね

そして本日は絵手紙教室です



参加者の皆さま、それぞれ
桃の花や菜の花、チューリップなど
春らしいお花を持って来てくれました。
すこやか便り☆復活!
2017-03-01
昨年9月の発行で終了した『すこやか便り』でしたが
今回号外で復活して見ました
すこやか倶楽部に参加される方の中には
ブログなんぞ見れない方もいらっしゃいます。
やっぱり高齢者には紙ベース!!
なので、また時々発行していこうと思いますので
宜しくお願い致します。
今回号外で復活して見ました

すこやか倶楽部に参加される方の中には
ブログなんぞ見れない方もいらっしゃいます。
やっぱり高齢者には紙ベース!!
なので、また時々発行していこうと思いますので
宜しくお願い致します。